本文へスキップ

社会福祉法人 みさかえ学園

電話でお問い合わせはTEL.0993-78-3733

ご利用について

   児童福祉サービスの利用の流れ(障害児通所支援の場合)


      児童総合相談センター・医師等の利用のすすめ、判定後
               
             施設見学・体験
                 
      お住まいの市町村窓口(福祉課)での手続き
           (申請書類等の提出) 
                 
      相談支援事業所を選び、契約後、面談・障害児支援利用計画案作成・提出
                
          市町村より受給者証の交付
               
        障害児支援利用計画作成・担当者会議
                
        施設との利用契約後、サービス利用の開始


     ※手続等ご不明な点がありましたら、遠慮なく相談・お問い合わせください



障害福祉サービスの利用の流れ
(生活介護・自立訓練・就労継続支援B型・就労継続支援の場合)

     お住まいの市町村の障害福祉担当窓口・相談支援事業者へ相談
                   
    障害支援区分認定を受けていない方は、市町村の認定調査を受けます
                
             一次判定・医師意見書
                
                二次判定
                
               認定・結果通知
     (二次判定の結果に基づき、非該当、区分1〜区分6の認定が行われます)
                
      相談支援事業所と契約後、サービス等利用計画案の提出
                
                支給決定
                
           サービス等利用計画の作成
                
      サービス提供事業所と契約後、サービス利用の開始

   ※手続等ご不明な点がありましたら、遠慮なくご相談・お問い合わせください

福祉サービスについて

児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援
生活介護・自立訓練(生活訓練)・就労移行支援・就労継続支援B型


職員配置(全サービス)※兼務も含む

 

管理者            堂園 文子
副管理者           堂園 善一
児童発達支援管理責任者    熊須 大祐
サービス管理責任者      熊須 大祐
保育士                5名
児童指導員              1名
指導員                2名
障害福祉サービス経験者        1名
栄養士                1名
嘱託医                1名
看護師                1名
生活支援員              6名
職業指導員              1名


多機能型事業所ホープみさかえ

〒897-1125
鹿児島県南さつま市加世田
益山8021番地1
TEL 0993-78-3733
FAX 0993-78-3731